COMPANY

仕事体験ツアー情報

地域密着

その道のプロになれる

生活に身近なサービスを提供

ヒトと地球にやさしい仕事

概要

開催日程 7/30(水)・7/31(木)・8/1(金)
受入企業 1日目:南総通運株式会社
2日目:株式会社支庵
3日目:※8/1(金)の実施はございません

詳細スケジュール

1日目‐1:事前研修

実施場所 オンラインでの実施となります。
住所 オンラインでの実施となります。
持ち物 筆記用具・ノート
9:30

オリエンテーション

9:45

業界研究の方法について

10:00

就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる

10:30

しごと体験ツアーに参加するうえでの目標設定

10:45

運営事務局から必要事項の共有

11:00

解散

1日目-2:南総通運株式会社

実施場所 南総通運株式会社(HP)
住所 千葉県東金市東金582 (MAP)
持ち物 筆記用具・メモ帳
13:50

★集合
集合場所:南総通運株式会社 本社前(千葉県東金市東金582)

14:00

★導入

14:15

「ディスカッション(グループワーク)」
★提案営業職体験
南総通運の新人営業になりきって、架空のお菓子メーカーから物流センターの見直しをしたいという依頼に対して、お客様へのヒアリングを行い、ニーズ実現にむけた施策立案をグループで話合っていただきます。
ヒアリング時の質問は複数ある候補から選んでいただきますので、チームごとに得る情報は異なります。

14:55

★質疑応答

15:00

「提案(プレゼンテーション)」
完成した提案内容をグループごとに発表いただきます。
発表内容としては①現状のまとめ②提案内容③提案から得られる成果です。
コスト、品質、環境、販路拡大など提案軸はチームによって様々なので、何が正解とかはありません。

16:35

★参加者へのフィードバック・まとめ

17:00

★解散

2日目:株式会社支庵

実施場所 株式会社支庵(HP)
住所 千葉県長生郡長生村一松丁2447-13 (MAP)
持ち物 筆記用具・ノート・上靴
13:30

★集合
集合場所:八積駅(千葉県長生郡長生村岩沼822)

13:50

★導入

14:00

「座学(業界・職種研究)」
①自社がどのように事業を運営して、顧客層を得ているのか。介護事業の歴史と地方の課題についても解説します。
②キャリア形成や地方で働くことや、コミュニティの形成手法に関しても取り組みを紹介します。
③実際の取り組みの内容に関して、実施した効果検証を踏まえた今後の方向性を含めてお伝えします。

14:40

★質疑応答

15:00

「ディスカッション(グループワーク)」
①どのような流れで介護事業が成り立っているのか?どのようなイメージをもって販路を拡大していくのかをグループワークしていただきます。
②話し合っていただいた内容を一緒にフィードバックして、弊社が行っているプロモーションの内容と商用するために、皆さんの価値感を照らし合わせて、発表していただきます。

15:40

★質疑応答

 

16:00

★参加者へのフィードバック・まとめ

16:30

★解散

3日目-1:※8/1(金)の実施はございません

実施場所 ※8/1(金)の実施はございません
住所 ※8/1(金)の実施はございません
持ち物 ※8/1(金)の実施はございません

3日目‐2:事後研修

実施場所 オンラインでの実施となります。
住所 オンラインでの実施となります。
持ち物 筆記用具・ノート
15:00

訪問企業の振り返りとグループ内共有(発表)

16:00

就職活動で準備することの整理・目標設定

16:20

アンケート回答

16:30

解散

受入企業

  • 南総通運株式会社

    (HP)

    物流は人々の生活や企業活動を支える社会インフラです。近年の自然災害やコロナ禍でモノが届かないことに直面して、初めて誰かがそれを支えていることに気付いていただけたかもしれません。創立80年を超え、次の100周年へ、歴史と伝統で培ったノウハウを駆使してこれからの物流を創っていきます。

    担当者からのメッセージ

    物流とはモノを運ぶだけではありません。モノの流れに付随して、ニーズも様々です。南総通運の営業職として、物流の幅広い提案型の営業を体験してみてください。

  • 株式会社支庵

    (HP)

    当社は長生村にある介護施設です。
    地域と共に生き 、通いの場や、コミュニティの減退を防止して、介護施設から始まる地域コミュニティ再生や地域住民や子どもたちとの交流の活性化や、高齢者の生活支援と地域経済の循環を両立する取り組み。高齢者の“最期まで自分らしく”を支える町づくりを、サービスを通じて行っています。

    担当者からのメッセージ

    介護施設としての趣旨が強いかもしれませんが、街づくりや地域コミュニティの構築といった事業も、自社の強みです。
    介護に興味がある方も、地方企業の経営内容も丁寧にお伝えします。

  • ※8/1(金)の実施はございません

    ※8/1(金)の実施はございません

    担当者からのメッセージ

    ※8/1(金)の実施はございません