COMPANY

仕事体験ツアー情報

地域密着

トップシェアの裏側を知る

概要

開催日程 8/6(水)・8/7(木)・8/8(金)
受入企業 1日目:株式会社タカシマ
2日目:株式会社横打
3日目:ニホンハンダ株式会社

詳細スケジュール

1日目‐1:事前研修

実施場所 オンラインでの実施となります。
住所 オンラインでの実施となります。
持ち物 筆記用具・ノート
9:30

オリエンテーション

9:45

業界研究の方法について

10:00

就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる

10:30

しごと体験ツアーに参加するうえでの目標設定

10:45

運営事務局から必要事項の共有

11:00

解散

1日目-2:株式会社タカシマ

実施場所 株式会社タカシマ(HP)
住所 千葉県松戸市稔台6-9-15(MAP)
持ち物 筆記用具、メモ帳
13:50

★集合
集合場所:株式会社タカシマ 松戸事業所エントランス(千葉県松戸市稔台6-9-15)

14:00

★導入・開始

14:15

「座学(業界・職種研究)」
★ねじ業界とタカシマの役割&会社見学
「ねじ」の歴史と発展、市場規模等を紹介します。その後、当社の概要、役割や強みについてお伝えします。説明が終了した後に私たちが働いている松戸事業所の紹介を行います。

14:55

★質疑応答

15:00

「ディスカッション(グループワーク)」
★「ねじの商社が『モノ』だけでなく『コト』を売るには?」
当社100周年に向けて、「モノ=ねじ」を納期通りに届ける単なる“ねじの供給者”ではなく、顧客の課題を解決する“パートナー”になることが求められています。
そこで、どんな「コト(=体験・サービス・課題解決の提案)」があれば良いかグループで話合い発表をして頂きます。

16:35

★参加者へのフィードバック・まとめ

17:00

★解散

2日目:株式会社横打

実施場所 株式会社横打(HP)
住所 千葉県習志野市茜浜1-2-13(MAP)
持ち物 筆記用具、メモ用ノート等
12:40

★集合
集合場所:本社(新社屋)前(千葉県習志野市茜浜1-2-13)

12:50

★昼食
1F多目的室で当社社員とお好きな「完全メシ」を

13:30

★導入・開始

13:45

「座学(業界・職種研究)」
★補償コンサルタントと測量設計で地域社会に貢献
①補償コンサルタントとは:公共事業の施行により土地建物等が収用・移転となる際、憲法に基づく適正な補償を行うための業務です。
②測量設計とは:公共事業だけでなく様々な工事施工の基礎として行う業務です。
③当社の歴史、実績、社会貢献などをご紹介します。

14:25

★質疑応答

14:30

「業務体験」
★当社のしごとを見て触って体験
①補償コンサルタントの体験:土地や建物の権利者の調査、建物調査から建築CADや積算システムを使って成果品ができるまでを
②測量設計の体験:ドローンや三次元スキャナによる計測と測量CADを使って成果品ができるまでを
③営業・総務経理の体験:当社の業務の受注から完了までを

16:00

★参加者へのフィードバック・まとめ

16:30

★解散

3日目-1:ニホンハンダ株式会社

実施場所 ニホンハンダ株式会社(HP)
住所 千葉県船橋市習志野4-6-1(MAP)
持ち物 筆記用具
8:50

★集合
集合場所:ニホンハンダ株式会社 船橋工場前(千葉県船橋市習志野4-6-1)

9:00

★導入

9:15

「座学・業界説明」
★はんだとは?
はんだの歴史と過去の使われ方、また最近のはんだの使用事例・搭載事例の紹介、及び技術トレンドについて資料での説明とともに実際にはんだを搭載している製品などを見ながら、はんだとはどのような材料なのかを具体的にイメージし理解する。

9:55

★質疑応答

10:00

「業務体験」
★はんだ製造を体験しよう
はんだ製造の現場を体験することで、はんだの成分がどのような材料であるかを理解するとともに、実際に材料の調合から融解、製品作成までをおこなってはんだ製造とはどのようなものなのかを理解する。

11:35

★参加者へのフィードバック・まとめ

12:00

★解散

3日目‐2:事後研修

実施場所 オンラインでの実施となります。
住所 オンラインでの実施となります。
持ち物 筆記用具・ノート
15:00

訪問企業の振り返りとグループ内共有(発表)

16:00

就職活動で準備することの整理・目標設定

16:20

アンケート回答

16:30

解散

受入企業

  • 株式会社タカシマ

    (HP)

    私たちは「ねじ」の専門商社です。
    規格ねじ部品や関連商品、金属特殊加工品の販売を行っています。現在では、北海道から東日本にかけて幅広い販売網を築き上げ、メーカーや販売店からの様々なニーズに対応しています。専門商社ならではの豊富な知識とネットワークにより、お客様が抱えている問題を解決し、実績を重ね信頼を得ています。

    担当者からのメッセージ

    ねじってどういうところに使われているのだろう?実はねじが無いと産業が成り立たなくなってしまいます。
    見えないところでいつも社会を支えている。そんなねじを分かりやすくご紹介します。

  • 株式会社横打

    HP

    当社は、今年創業53年目で昨年11月には新社屋に移転しました。
    「補償コンサルタントと測量設計で地域社会に貢献」をモットーに、社会資本整備の基礎となる業務を実施しています。
    補償コンサルタント業務では、県内トップの売上です。
    防災のためのインフラ整備の重要性が高まっていますが、それを支えるのが当社のしごとです。

    担当者からのメッセージ

    皆さんは、いつも使っている道路や橋を作るために、測量や補償コンサルタントのしごとが必要なことをご存じですか?
    地味な仕事ですが、専門知識はなくても大丈夫。
    ぜひ、見に来てください。

  • ニホンハンダ株式会社

    HP

    当社の最先端技術及び開発力は業界トップクラスです。「はんだ」の製造一筋に111年の歴史を持っています。当社の「はんだ」は家電製品、AV機器の配線接合にとどまらずパソコン、スマホや自動車、電車、さらにはエネルギー開発等で幅広く使用されています。多様なニーズに対して柔軟に対応できる製造力、これが当社の強みです。

    担当者からのメッセージ

    先輩、後輩の垣根はなく、時に楽しく、時にきびしく教えたり教えられたりしながら仕事をしています。ただ、全員製品製造に対するこだわりは、他社には負けません。