COMPANY

仕事体験ツアー情報

地域密着

その道のプロになれる

現場で学ぶ創造力

概要

開催日程 9/10(水)・9/11(木)・9/12(金)
受入企業 1日目:いづみ自動車株式会社
2日目:ニホンハンダ株式会社
3日目:※9/12(金)の実施はございません

詳細スケジュール

1日目‐1:事前研修

実施場所 オンラインでの実施となります。
住所 オンラインでの実施となります。
持ち物 筆記用具・ノート
9:30

オリエンテーション

9:45

業界研究の方法について

10:00

就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる

10:30

しごと体験ツアーに参加するうえでの目標設定

10:45

運営事務局から必要事項の共有

11:00

解散

1日目-2:いづみ自動車株式会社

実施場所 いづみ自動車株式会社(HP)
住所 千葉県市原市五井中央西1-33-13(MAP)
持ち物 筆記用具
13:50

★集合
集合場所:いづみ自動車株式会社(千葉県市原市五井中央西1-33-13)

14:00

★導入

14:15

「座学(業界・職種研究)」
★3本柱の重要性について
①採用(会社経営層から若手へバトンタッチ)
②教育(入社⇒配属から入社⇒トレーニング⇒配属)
③育成(技術、目標の可視化。統一指導と公平な評価)
上記3項目について改善に至った経緯と改善後、新人メカニックにどの様な効果があったのかを座学にて説明。

15:00

★質疑応答

15:10

「業務体験」
★大型商用車の電子制御と環境保全機能
とても大きく、頑丈な見た目の大型商用車。
10トン以上の荷物を積載し、走行距離も一般家庭の乗用車の実に10倍以上の距離数を走行します。
そんなタフな大型商用車の電子制御及び環境保全機能とは一体どの様なものなのかを、実車にスキャンツールを接続して見てみましょう。

16:40

★参加者へのフィードバック・まとめ

17:00

★解散

2日目:ニホンハンダ株式会社

実施場所 ニホンハンダ株式会社(HP
住所 千葉県市原市姉崎海岸82-1(MAP)
持ち物 筆記用具
13:50

★集合
集合場所:ニホンハンダ株式会社 電子材料研究所(千葉県市原市姉崎海岸82-1)

14:00

★導入

14:15

「座学(業界・職種研究)」
★はんだとは?
はんだの歴史と過去の使われ方、また最近のはんだの使用事例・搭載事例の紹介、及び技術トレンドについて資料での説明とともに実際にはんだを搭載している製品などを見ながら、はんだとはどのような材料なのかを具体的にイメージし理解する。

14:55

★質疑応答

15:00

「ディスカッション(グループワーク)」
★世界に広がるお客様、業界
はんだと言うと、小中学校の工作などで使った糸はんだとはんだごてをイメージされると思います。
しかし、家電製品、スマホ、更に自動車の電動化、AIの発展によるDCなど今や全世界、広範囲な分野で使われています。
ディスカッションを通じてはんだを身近に感じて頂きたいと思います。

16:35

★参加者へのフィードバック・まとめ

17:00

★解散

3日目-1:※9/12(金)の実施はございません

実施場所 ※9/12(金)の実施はございません
住所 ※9/12(金)の実施はございません
持ち物 ※9/12(金)の実施はございません

3日目‐2:事後研修

実施場所 オンラインでの実施となります。
住所 オンラインでの実施となります。
持ち物 筆記用具・ノート
15:00

訪問企業の振り返りとグループ内共有(発表)

16:00

就職活動で準備することの整理・目標設定

16:20

アンケート回答

16:30

解散

受入企業

  • いづみ自動車株式会社

    HP

    創  業:1967年8月横浜市南区
    創業者:小泉吉之助
    現社長:蛯名一二三(2025年4月就任)
    拠  店:千葉県市原市3拠店。神奈川県川崎市1拠店
    社員数:72名(メカニック40名うち外国人15名)2025年6月現在
    日本人メカニック同様に外国人メカニックも大活躍している大型商用車専門の自動車整備工場です。

    担当者からのメッセージ

    座学では入社後の初期教育(トレーニング)と配属後の育成(取組内容の可視化)について説明。
    業務体験では実際の大型車にスキャンツールを接続し車両のコンディションを確認します。

  • ニホンハンダ株式会社

    HP

    当社の最先端技術及び開発力は業界トップクラスです。
    「はんだ」の製造一筋に111年の歴史を持っています。
    当社の「はんだ」は家電製品、AV機器の配線接合にとどまらずパソコン、スマホや自動車、電車、さらにはエネルギー開発等で幅広く使用されています。
    多様なニーズに対して柔軟に対応できる製造力、これが当社の強みです。

    担当者からのメッセージ

    先輩、後輩の垣根はなく、時に楽しく、時にきびしく教えたり教えられたりしながら仕事をしています。
    ただ、製品開発に対するこだわりは、他社には負けません。

  • ※9/12(金)の実施はございません

    ※9/12(金)の実施はございません

    担当者からのメッセージ

    ※9/12(金)の実施はございません