COMPANY

仕事体験ツアー情報

女性活躍

その道のプロになれる

創る×守る

概要

開催日程 9/8(月)・9/9(火)・9/10(水)
受入企業 1日目:中村電設株式会社
2日目:株式会社ムラオ
3日目:※9/10(水)の実施はございません

詳細スケジュール

1日目‐1:事前研修

実施場所 オンラインでの実施となります。
住所 オンラインでの実施となります。
持ち物 筆記用具・ノート
9:30

オリエンテーション

9:45

業界研究の方法について

10:00

就業体験先訪問企業の事業、業界内容を調べる

10:30

しごと体験ツアーに参加するうえでの目標設定

10:45

運営事務局から必要事項の共有

11:00

解散

1日目-2:中村電設株式会社

実施場所 中村電設株式会社(HP
住所 千葉県千葉市若葉区加曽利町395-2(MAP)
持ち物 筆記用具、汚れてもよい服、靴が望ましい
13:50

★集合
集合場所:中村電設株式会社 加曽利倉庫(千葉県千葉市若葉区加曽利町395-2)

14:00

★導入

14:15

「座学(業界・職種研究)」
★信号機工事業界のこれからと私たちの取り組み
千葉県の信号機の現状と、業界を取り巻く環境をYouTube動画や資料を使ってお話します!
全国と県内の信号機の基数と現在のLED化率について、現在までに弊社がメーカーと培ってきた安全への取り組み、工程管理、環境配慮への思いをお伝えします。

14:55

★質疑応答

15:00

「業務体験」
★信号機を動かしてみよう
社内講習用の信号機を使って実物の信号機を動かしたり、配線をしてみます。
外では高所作業車両に乗り、実際の信号機の高さまで上がってみます。
普段触れることのできない信号機をぜひ間近で見てください。
電気工事士体験をぜひ楽しみましょう!

16:35

★参加者へのフィードバック・まとめ

17:00

★解散

2日目:株式会社ムラオ

実施場所 株式会社ムラオ(HP
住所 千葉県千葉市中央区東千葉3-15-22(MAP)
持ち物 筆記用具 服装は自由 (工場内を見学していただきますので、カジュアルな服装、スニーカーでも結構です)
13:50

★集合
集合場所:株式会社ムラオ 千葉事業所(千葉県千葉市中央区東千葉3-15-22)

14:00

★導入

14:15

「座学(業界・企業研究)」
★業界・企業研究
①就活とは
②将来の職業選択について・大学での学びを将来の職業選択に
③高い技術力を持つジュエリーメーカーとは
④ものづくりとは、モノづくりの魅力とは
⑤先輩社員の働き方
⑥質疑応答
業界や株式会社ムラオについてご理解いただけるよう、具体例を入れながらお伝えさせていただきます。

14:55

★質疑応答

15:00

★提案
ジュエリー製造の工程を見学していただいた後、「ものづくり」の工程をいくつか体験していただき、その魅力を理解していただきます。
また、現場での問題点などをテーマにワークを進めていただきます。

16:35

★参加者へのフィードバック・まとめ

17:00

★解散

※9/10(水)の実施はございません

実施場所 ※9/10(水)の実施はございません
住所 ※9/10(水)の実施はございません
持ち物 ※9/10(水)の実施はございません

3日目‐2:事後研修

実施場所 オンラインでの実施となります。
住所 オンラインでの実施となります。
持ち物 筆記用具・ノート
15:00

訪問企業の振り返りとグループ内共有(発表)

16:00

就職活動で準備することの整理・目標設定

16:20

アンケート回答

16:30

解散

受入企業

  • 中村電設株式会社

    HP

    私たちは千葉県で交通信号機の新設・改良・保守等を行っている電気工事会社です。
    来年は創業55周年、新たな挑戦と成長のステージを迎えます。
    「新3K」への取組を進め、従業員の満足度を高めていきます。
    「成長し続ける人と企業」をモットーに20代の若手が活躍できる環境を整え、一人一人が安心して活躍できる企業を目指しています。

    担当者からのメッセージ

    街中の信号は気が付くと新しくなっていたり、誰がいつ工事してるの?
    今日みなさんが見た信号も中村電設が工事したかも。
    千葉県の安全な街づくりを支える企業を身近に感じて下さい。

  • 株式会社ムラオ

    HP

    企画、製造、販売までワンストップで対応できるジュエリーメーカーです。
    すでにひとつの文化を形成しているジュエリーという大きな川の源流から河口まで、その全てに関わっているのが、MURAOです。
    マーケットを分析し、技術を活かしたオリジナル商品(ODM)の開発やお客様からいただいたデザイン画やイメージを正確に具体化し、ブランド製造(OEM)の対応を行っています。
    「新しい価値を創造」し続け、お客様から喜ばれる商品を提供することを目的とします。

    担当者からのメッセージ

    企画・製造・販売までワンストップで対応できるジュエリーメーカーを理解していただくことができると同時に、「ものづくり」の魅力を感じていただけるプログラムになっています。

  • ※9/10(水)の実施はございません

    ※9/10(水)の実施はございません

    担当者からのメッセージ

    ※9/10(水)の実施はございません